学校日記

6/14(日)【第1学年】6月第2週の1年生〜班ポスターコンクール、スマホ、パソコンの使用に注意しよう!

公開日
2015/06/14
更新日
2015/06/14

『第1学年』

 中総体に向けての部活動のさらなる充実と期末テストの勉強の両立で、多少の疲れが見えているところもありますが、それでも元気な姿を見せてくれる1年生たちです。

 今週は新しい班の活動内容を模造紙に記す『第1回班ポスターコンクール』の表彰を行いました。忙しい中、工夫をして時間を見つけては協力して作成していました。どれも力作ぞろいで、賞を決めるにあたって学年の先生を悩ませてくれました。
 その中でも、班員全員の力を集結させてくれたことが分かる1組の6班が『最優秀賞』を獲得しました。おめでとう!!とてもすばらしかったよ。
 どの班も、作成するなかできずかれた団結力やアイディアを、今後の班活動にいかしてほしいです。

 また、『スマホ、パソコンの使用について考える授業』を行いました。便利なものの裏には危険性も含まれていることを指導しました。今一度、その使用について家族でも考えてみる機会をもってみることをお勧めします。なお、大船渡中学校では中学生にスマホや携帯電話は必要ないと考えています。

【授業を終えて】
◎インターネットに自分の個人情報は出しちゃいけないし、悪口や悪質なことはしてはいけないことをこれからも気を付けたいです。
◎ネットやLINEは便利なところもあるけど、危ないところや怖いところもあると改めて知った。(人を)傷つけないためにも(自分が)傷つかないためにも使うときは気を付けたいと思った。
◎私は今日の授業で学んだことは、たった一つの言葉で世界中に広まったり、いじめにあうかもしれないということです。インターネットは世界中の人たちが使っているので、友達内でも一瞬で広がるということがとても怖いことだなと思いました。まだスマホはもっていないけどインターネットを使うときは気を付けていきたいです。