3/10(金)その2 「三年生を送る会」
- 公開日
- 2017/03/10
- 更新日
- 2017/03/10
「職員室の窓」
こんばんは。
本日、二度目の更新です。
さて、午前中にお伝えしたとおり、今日の午後は「三年生を送る会」でありました。予想どおりと言いますか予想以上に心あたたまるような瞬間が一杯あり、大中の生徒たちの心根の優しさを感じる、そんな時間となりました。
会は、生徒会執行部の「オープニングアクト」からスタートし、3年生たちの為にと1年生は1年生なりに精一杯合唱を披露してたのですが、その時、体育館の一番後ろに陣取っている2年生たちが、合唱に合わせ手を大きく横に振りだしたのです。私には「1年生、がんばれぇ〜。」というメッセージに見えたのですが、それが体育館中に広がっていくのです。何とも微笑ましい光景でありました。また、2年生諸君のキレッキレのダンスやピンク頭の綺麗な女性のパフォーマンスも、それはそれは見事であり、3年生たちも大喜びでありました。
生徒会執行部が製作した「思い出ビデオ」では、1年生時代の幼かった顔に大きな歓声があがり、3年生の先生方による演劇「桃太郎」も何とも言われぬ独特の世界観を醸し出し、生徒たちはお腹を抱えて笑っておりました。
最後は、在校生と卒業生たちとのエール交換へと続き、今年の「三年生を送る会」が幕を降ろしたのです。そのどのシーンにおいても、心が通いあう、本当に素敵な素敵な会でありました。
(つぶやき)
◆3年生が退場した後にも、体育館では素敵なシーンが続きます。ナント、この会を企画・運営した生徒会執行部に対し、1.2年生全員からの「おつかれさま、ありがとう!」が入ったのです。みんながみんなのことを思いやっての何とも素敵な「三送会」でありました。いい子たちです。本当にいい子たちばかりです。