1/11(水) 部活動 「受験モード」 夢を追う。
- 公開日
- 2017/01/11
- 更新日
- 2017/01/11
「職員室の窓」
こんにちは。
今日は寒い一日、朝から小雪が舞っている大船渡であります。
本日午前中の部活の時間、一昨日の駅伝に出場した選手たち数名と会いましたが、どの子も清々しい表情をしておりました。それだけ全力で向き合ったということなのでしょうね。あの子たち、たいしたものです。
さて、本日の3年生たちは「登校日」となっており、それぞれの学級で入試関係の書類作成準備に入っております。
また、私立高校受験予定者の面接指導ということで、本日、数名の生徒たちの模擬面接を校長室で行いましたが、彼らが口をそろえて言ったことは、「校長室は緊張するぅ〜。。」でありました。けれど、こんな緊張体験も大切なものです。勿論、私も笑顔ひとつ見せずあえて厳しめにやりましたけどね。(ひとしきり終えた後は、いつものふにゃ〜状態であります。)
「受験」とは、一人ひとりの子にとって本当に大切なものであります。彼らの夢を叶えるべく3学年の先生方を中心に全職員でその応援にあたりたいと思っています。
がんばれ、がんばれ、黒潮たち。頑張っていれば、きっと良いことがやってくるものだからね。
(つぶやき)
◆一昨日の駅伝応援の際、沿道で黒潮OBで現高3の裕里ちゃんに声をかけられたのです。中3の頃に比べちょっと大人びた様子であり、何でも帯広の大学に決まったとかで、学生生活の夢も語ってくれたのです。夢を語る若者って本当にいいものですね。ごちゃごちゃと不平不満ばかり言っている年代とは全く違いますもの。センター試験も今週末にあるようでありそれに勝負をかける多くの黒潮OBもいると聞いています。何もできないのだけれど、気持ちだけは目一杯応援しているからね。頑張って!黒潮OBたち!
◆東スポというスポーツ新聞に過日の大中での記事が載っておりました。(12/27付)記事の内容も素敵、そして、生徒たちのこの表情も、本当に素敵でありますね。