学校日記

1/12(木) 雪道 3学期 「先輩」

公開日
2017/01/12
更新日
2017/01/12

「職員室の窓」

 おはようございます。
 雪の朝です。
 坂だらけの大中です、本日の雪道での登下校、そして、車での送迎の際には、十分に気をつけて下さいね。また、生徒がお家を出る時にも一声お願いします。「気をつけて」と。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 本日午前中は、高田市内の校長先生方に用事があり、それを済ませてから学校にやってきましたが、大中の先生方は、3学期の準備だったり受験に関わる最終準備だったりと、職員室で忙しく仕事をしております。
 考えてみれば、来週から始まる3学期については「8週間程」(授業日40日程度)で終わってしまうことになります。その間に、期末テストだったり、1年間のまとめだったり、3年生を送る会だったり、卒業式、そして、修了式と続いていくこととなり、慌ただしく過ぎ去っていくはずです。勿論、春の大会に向けて、日々、部活に汗を流すことも含めてなのですけどね。(知ってる?新3年生諸君にとって最後の大会となる中総体まであと5カ月ってこと。)
 生徒諸君においては、3学期という「今」も過ごしつつ、新年度、つまり、最上級生とか上級生になる「準備の期間」としてくれたら嬉しいですね。今までの3年生たちがそうであってくれたように君たちも大きくも懐の深いそんな「先輩」になってくださいね。それが「ダイチュウ」というこの学校の素晴らしい伝統なのですからね。果たしてどんな先輩になってくれるのか、めちゃくちゃ楽しみであります!
(つぶやき)
◆今日は学校で生徒たちの姿を見ることができませんでしたので、ネット上にあったこんなものを紹介します。子どもの力って本当に凄いですよね。心にグッときますものね。
 その1 https://youtu.be/HeUJ4Y-XOeY
 その2 https://youtu.be/KW0ahs49hWE