10/20(火) 合唱コンクール発表順決定! OBの頑張り。
- 公開日
- 2015/10/20
- 更新日
- 2015/10/20
「職員室の窓」
おはようございます。
お陽さまの日差しが心地よいそんな秋の朝の大船渡です。
さて、今朝の音楽朝会では、合唱委員会が中心となり、全校生徒勢ぞろいの中、合唱コンクールの「発表順」が決定されました。
学級代表が登壇し、予備抽選のジャンケン後に「カード」を選ぶという方式なのですが、ジャンケンで勝った負けたで大きな拍手、中には、カードの中身が全校生徒に見えないようにステージ上に置いたそのことに「おぉ〜!」と大きな拍手が起きるなど、何ともよい雰囲気で時間が流れていきました。
抽選の結果、発表順は下記のとおりとなりました。
◇1年生 1番→2組、2番→1組。
◇2年生 1番→1組、2番→3組、3番→2組。
◇3年生 1番→3組、2番→1組、3番→2組。
今朝の抽選会もまた大きな思い出のひとコマとなります。彼らは、間違いなく時を刻んでおり、その刻む時間の中で様々な体験をし、大きく大きく豊かになってきています。
お父さん、お母さん、今週末の文化祭では、そんな成長した彼らの姿を充分に堪能して下さいね。待っていますのでね。
(つぶやき)
◆今朝、出勤した際、生徒玄関で昨日の「お姫様」の一人に会いました。「おはよう。昨日の写真をブログにアップしたけど見てくれた?」と話すと、「見ました!写真を保存しましたぁ!」とのこと。ほ、保存…。なんか嬉しい言葉でありました。
◆本日の岩手日報16面に「高校駅伝県予選」の記事が載っておりました。その中に「王者一関学院を追うのは私立勢。専大北上は東北新人5000M5位の千葉勇輝、同8位の廣野智也(共に2年)・・・が軸となる。」という記事であります。勇輝くんも智也くんも大中の卒業生であり大きな夢を持って進学した生徒たちです。そんな子たちが活躍している姿を知るととっても嬉しくなりますし、どこか幸せを分けてもらっているような気持ちにもなります。先生なんてこんなものかもしれませんね。出会ってくれてありがとうっていう感じです。号砲は明日。みなさん、心の中での大応援をよろしくお願いしますね!