学校日記

8/23(日)【第1学年】二学期の出来事その1〜二学期のスタート、学年親子行事

公開日
2015/08/23
更新日
2015/08/23

『第1学年』

いよいよ二学期がスタートしました。夏休みの間にまたひとまわり大きくなったなと思わせる元気な姿を見て、大変うれしく思いました。今学期も個々を、そして集団の力を伸ばしていきましょう。
 また、初日に行われた実力テストが先週のうちに返却されました。点を取れなかった問題にこだわりをもち、出来ないを出来るに変える努力をしましょう。当たり前のことですが、地道な学習の積み重ねが大きな力になっていきます。
 さて、本日23日の午後、保護者の皆様に約50人ほど参加していただき、学年親子行事を行いました。福祉の里センターの方のご指導のもと、ニュースポーツに取り組み、とても盛況なものとなりました。
 最後にやった『タグとり鬼ごっこ』では、お父さん、お母さん方に「まだまだ、子供たちには負けないぞ」という迫力が見受けられました。とても頼もしかったです。大人たちがが生徒を必死に追いかけ、見事にタグをとるといった姿に感動しました。明日は全身筋肉痛になるかもしれませんね。お疲れさまでした。そして、今後ともそのパワーで、ご支援よろしくお願いいたします。

【お知らせ】
◎今年度、予定していた学年PTA行事(懇親会、スポーツレク)を無事終了させることができました。参加、ご協力ありがとうございました。1学年の今後に向けて、何かご要望等ある場合は遠慮なく学年担当教員までお伝えください。
◎学年通信第10号を発行しました。2学期のスタートにあたって、始業式のあいさつ文(2学期の決意)、実力テストを終えて作文などを掲載しています。