1/27(火) 本日「推薦入試日」 インフル 「逞しさ」
- 公開日
- 2015/01/27
- 更新日
- 2015/01/27
「職員室の窓」
おはようございます。
小雨降る大船渡です。
さて、インフルによる「学年閉鎖」となった2年生諸君は、家でどう過ごしていますでしょうか。特にも、インフルに罹った生徒たちは高熱を出しうんうん唸っていなければいいなぁと思っています。高熱と身体の節々の痛み(これは、若者には出ない?)本当に辛いですものね。安静にし水分・栄養をとりつつ、一日も早く元気になってほしいと願っています。また、「元気印」で家にいる生徒たちも罹患しないように気を付けて下さいね。(「学校が休みだ。ラッキー!」なんていう心の声が聞こえてきそうですが、気のせいだよね?)そして、閉鎖明けの金曜日には、みんな元気な顔で登校してくれたら嬉しいです。大事に大事にね
本日の学校の欠席状況は、下記のとおりです。(元気一杯の3年生です。)
◆ 1年生 インフル1名(出席停止)、欠席1名。
◆ 3年生 全員出席
学校がインフル対応をしている最中ではありますが、本日は公立高校の「推薦入試」の日。大中からも、管内の各高校に出向き、それぞれ「人生の勝負」をかけています。本日の入試、自分らしく落ち着いた心で向き合ってくれたら嬉しいですし、きっと彼らなら、そんな向き合い方をしてくれるはずです。だって、普段、あんにも頑張っている生徒たちなのですから。健闘を心から祈っていますからね。
(つぶやき)
◆昨日、市内の中学生が一堂に会しての「市内中学生意見交換会」が開かれ、大中からは、生徒会長の「菊地翔介くん」、副会長の「新沼温斗くん」「菊池亜美さん」が参加しました。翔介くんは全体挨拶、亜美さんは全体議長、温斗くんはグループ代表での発表と、大中生の活躍する姿を眩しく見つめてきました。そんな彼らを見つめながら、「逞しくなったなぁ〜。」と嬉しくもなりました。生徒の成長って凄いですよね。3人のリーダー諸君、お疲れさまでした。そして、ありがとね。