1/28(水) 「インフル」と「元気印」 大事に大事に。
- 公開日
- 2015/01/28
- 更新日
- 2015/01/28
「職員室の窓」
こんにちは。
良く晴れた青空の広がる大船渡です。が、昨日とうってかわって寒い一日となっています。
そんな中、「学年閉鎖中」の2年生諸君はどうしていますか?とっても気になっています。少しは具合が良くなっていればいいけどね。。
さて、今日は朝から市教委との打ち合わせや来客等でバタバタと過ごしており、こんな時間の更新となってしまいました。今、昼休みを終えたところですが、登校している「元気印」の生徒たちは、多目や教室で、それぞれ思い思いの昼休みを過ごしておりました。そんな中、3年生の教室で数人の生徒たちに「インフルの予防策」について話を聞いてみたところ、「手洗い、うがい、マスク、換気」を徹底してやっているとのことで、昼休み中の教室の窓も開け放しておりました。世の中全体で猛威をふるっているインフルですが、個別の対応策もしっかりととりつつ、この流行期を乗り切りたいものです。
本日の欠席状況は、下記のとおりです。
◆ 1年生 インフル1名(出席停止)、欠席2名
◆ 2年生 学年閉鎖(2日目)
◆ 3年生 インフル2名(出席停止)、欠席3名
心配されるのは、昼休みまでに3年生の生徒たちが数名早退したこと。今夜から明日の様子が気がかりです。どの子でもそうですが、寒気がしたり、熱があったりした場合には、決して無理させないようにして下さいね。大事に大事にしてください。
なお、既に「きずなメール」で連絡を入れましたが、学校全体でインフルが落ち着かない状況も続いていることから、本日の下校時刻を、3年生は15:00、1年生は17:00としましたので、お知らせします。
(つぶやき)
◆3年生廊下を通りかかった時、3年生の女の子たちに「校長センセ〜、来て下さぁ〜い!」と女子トイレの方に連れ込まれました。何事かと思っていると…。(あまりの出来事でここには書けません…。)その後、大笑いして校長室に戻りましたが、何とも屈託のない彼女たちであります。
(写真は、昼休みの「元気印くん」たちです。前述の女子トイレ諸君の写真もあるのですが、ここには載せることができません…。ほんとに、もぅ〜。)