学校日記

11/5(水) 生徒会『挨拶運動』 『成長』 体調管理を

公開日
2014/11/05
更新日
2014/11/05

「職員室の窓」

 おはようございます。
 お天気はいいのですが、とっても冷え込んだ大船渡の朝です。
 そんな朝にもかかわらず、生徒会執行部の諸君は北門や玄関前に立ち「挨拶運動」を展開しています。朝陽に照らされた彼らの姿はとても清々しく見えました。間もなく任期を終えるというのに、最後の最後まで全校生徒の為にと活動をしてくれている生徒会執行部の生徒たち。本当に眩しい存在君たちです。本当に、ありがとうね。
 さて、過日、お伝えした「いわて希望塾」に参加した「菊池亜美ちゃん」ですが、昨日の昼休みに校長室を訪れその様子を教えてくれました。多くの出会いがあり、研修プログラムからも刺激を受けてきたようであり、「参加してよかったです!」と話す彼女の姿に人としての逞しさも滲んでおりました。亜美ちゃんは間もなく柔道の県大会、勉学も運動も人としてもどんどん大きくなってくれたらいいなと、彼女の顔を見ながら願ったところです。亜美ちゃん、お疲れ様でした!
 最近、めっきり寒くなってきており冬の足音が聞こえてきています。お家では子どもたちの体調管理(身体も心も)を是非お願いしますね。何事も「元気」あってのことですから。
(つぶやき)
・昨日、「10万人目」のことをお伝えしましたが、昨日中に早速ご連絡を頂き、粗品中の粗品をお届けしました。このブログも見て下さる保護者の皆さんあってのもの。今後も何とか頑張って生徒たちの様子を伝えていきたいと思っています。また、もし、学校への要望や気付いたこと等がありましたら、遠慮なく伝えて下さいね。お願いします。
・今日はこれから午前も午後も外部の会議。人生、「やりたいこと」と「やらなければならないこと」は別もののことが多いものですが、やる気を振り絞って行ってきます。