9/26(金) 『宮崎からの高校生』 実技教科試験
- 公開日
- 2014/09/26
- 更新日
- 2014/09/26
「職員室の窓」
こんにちは。
今日は秋晴れの大船渡、とっても気持のよい朝を迎えました。眩しい青空がとっても清々しい気持にさせてくれます。
さて、本日午前中は、遠く九州は宮崎からのお客さんがおみえになりました。その方々は、宮崎県内から選抜された高校生と教員13名の方々であり、より実践的な防災教育を進めるための視察として来校しました。それも本当に爽やかな生徒たちばかりでありました。(あっ、先生方もですけど。)
震災を経験した私たちが心から願うところは、日本中、世界中どこでも、今回経験したような悲劇を経験してほしくないということ。事実を基に、思うことも含めて誠心誠意お話をさせていただきましたし、大中の「学校環境」も見てもらいました。若い彼らの心に何が残ったのか…。できることなら、宮崎に戻った後、それぞれの地元で少しでも役にたってくれたら嬉しいです。(遠路の大船渡来訪だったので、私の大好きな、名物「下船渡のタイ焼き」もお出ししました。皆さん完食です!)
ところで、皆さん、知っていますか?週明け29(月)が「実技教科前期試験」ということを。この6ヶ月間で学習した内容の総合テストとなりますし、あまり大きな声では言えませんが、高校受験の際の「内申点」に大きく大きく関わってくるものともなります。何はともあれ、この土日は「ねじりハチマキ」でやらせてくださいね!
(つぶやき)
・すみません。最近、土日のブログは書いたり書かなかったりが続いていますが、今週の土日は書けません。ご了承ください。訳あって青森に行ってきます。