学校日記

7/3(木) 「通信陸上」 見えないところでの努力 「吹奏楽大会」

公開日
2014/07/03
更新日
2014/07/03

「職員室の窓」

 おはようございます。
 爽やかに晴れ上がった大船渡の朝です。
 さて、本日、朝、大小の校庭で朝練習をしている「県通信陸上」の練習風景を見てきました。選手たちは、この3週間、毎朝6:45に集まり、由美先生、彩華先生に指導を受けながら練習をしていたのですが、恥ずかしながら本日初めてその頑張っている様子を見に行った次第です。
 朝陽を浴び、汗を流しながら躍動している彼らの姿はそれはそれは爽やかであり、苦しい練習のはずなのに自ら楽しんで動いているようにすら見えました。そんな彼らの姿を見るにつけ、今まで何気なく通常どおりの朝を過ごしていた自分自身がとても恥ずかしくもなりました。
 今まで頑張り続けてきた生徒諸君に大拍手、そして、朝早くから朝食用のお弁当を作り持たせてくれたお家の方々、そして、由美先生・彩華先生に、心から感謝です。ありがとうございました。
 大会は、7/5(土)6(日)の両日、一関市の一関運動公園陸上競技場で開催されます。男子7名、女子5名、計12名の精鋭たちが出場します。見えないところでずっと努力を重ねてきた彼ら彼女らに、大きな祝福が訪れるようにと心から願っています。
 また、通信陸上2日目の7/6(日)にはリアスホールを会場に「吹奏楽コンクール沿岸地区大会」も開催され、目下、本校吹奏楽部の諸君も最後の追い込みに入っているようです。
 本日、放課後は、通信陸上、吹奏楽の「壮行式」。全校生徒で心一杯の大エールを送りたいと思っています。