学校日記

7/2(水) 2年生フィールドワーク 大船渡の「復興の写真」

公開日
2014/07/02
更新日
2014/07/02

「職員室の窓」

 おはようございます。
 青空の広がるとっても気持のよい大船渡の朝です。
 さて、先程、2年生74名が、私の大好きな大中グリーンジャージ姿で大船渡町内各所に出かけていきました。それも、とってもウキウキとした顔つきをしてです。
 といいますのも、2年生は「総合的な学習の時間」で「大船渡の復興」をとりあげ、本日は、大船渡町内の現状(復興の状況)を写真に収めてくるという取組なのです。
 本日の写真撮影エリアは、大船渡魚市場やサンアンドレス公園界隈、旧さいとう製菓付近からおおふなと夢商店街界隈、そして、永沢仮設住宅となりますので、大中保護者の皆さん、もし街中で大中ジャージ君たちを発見したら、「がんばってぇ〜。」とか「気を付けてねぇ〜。」とか、「こらぁ−!ふざけながら歩くなぁ〜。」とか、是非、声をかけてやって下さい。お願いします。
 私も街中に散っている彼らの様子を見に行きたかったのですが、午前中は来客がありちょっと行けそうもありません。願うことは、生徒たちが有意義な時間を過ごすこと、今回見聞きしたことを心で感じてほしいということ、そして、事故なく全員無事で戻ってくること、その3つです。
 2年生諸君、仲間と楽しみつつ、素敵な午前中を過ごしてきてよね!

 2年生、全員無事に戻ってきました。よかった、よかった。

 (写真は、出発式、そして、移動中の生徒たち、魚市場到着の遠撮です。)