9/8(日) 明日から「授業参観日」 褒める材料探し
- 公開日
- 2013/09/08
- 更新日
- 2013/09/08
「職員室の窓」
おはようございます。
雨の日曜日となっていますが、早朝「2020東京オリンピック・パラリンピック」決定という嬉しいニュースがありました。「子ども達に夢を与え、復興の力となるようなオリンピックにしたい。」という猪瀬都知事のコメントがとても心に残っています。2020年とは7年後。今の中学生が20歳〜22歳となっている頃。その頃の彼ら、その頃の日本、東京、この街がどうなっているのか、「夢」を抱きつつ歩みを続けていきたいものです。
さて、明日から「授業参観日」となります。学校の駐車スペースの関係で9日(月)は1・2年生、明後日10日(火)は3年生の開催という分散開催となってしまいますが、わが子の普段の様子、そして学級の様子を是非ご覧になって頂きたいです。勿論、「懇談」も大事にして下さいね。
参観日、ひとつお願いしたいのは、わが子の「褒める材料探し」の場にしてほしいということ。参観日のあった日の夕食はそんな会話であれば嬉しいです。
あっ、もしお時間がありましたら校長室にも顔を出してください。校長室の窓もドアもいつでも開いていますので。
私、3学団の先生方にお願いされ、3年懇談会の席で30分程度お話をさせていただくことになりました。今からドキドキ冷や汗モードに入っていますので、3年生の保護者の皆さんお手柔らかにお願いしますね。