学校日記

7月9日(火)校内研究会(2年理科)その1

公開日
2019/07/10
更新日
2019/07/10

「職員室の窓」

昨日9日(火)5校時に2年1組の理科の授業(授業者:吉田先生)を先生方全員で参観し、そのあと研究会を行いました。講師に沿岸南部教育事務所の千葉指導主事をお迎えして行いました。単元は「前線とその周りの天気の変化」。数日間の天気図から、自分が住んでいる地域の天気図を読み取り、ワークシートに書くことができること、そして天気の変化を予想し、根拠をもとに発表することができること、この2つが授業の目標でした。生徒たちは、気象観測データや天気図、気象衛星画像を並べ、天気、気温、気圧などの変化のようすを読み取り、しっかりと自分で予想を立てていました。先生と生徒の関係も温かく、とてもいい授業でした。
今年度は11月8日に岩手県理科教育研究大会気仙大会があるので、それに向けた研究推進のために地区理科研の先生方もたくさん観に来られました。(2019.7.10 校長)