3/6(月) 「三年生を送る会」に向けて
- 公開日
- 2017/03/06
- 更新日
- 2017/03/07
「職員室の窓」
こんばんは。
日が長くなり夕方5時を過ぎたこんな時間でもまだ明るい大船渡、季節はまちがいなく春に向かっていますね。
さて、本日は、今週末に迫った「三年生を送る会」に向けての練習の様子を紹介します。
その練習、多目的ホールでは1年生諸君が「合唱」に取り組んでおりました。当日の三年生のお楽しみと言いうことで詳細については書きませんが、1年生なりに精一杯想いと心を込めて練習に取り組んでおりました。何事においても、「届く」や「伝わる」がとっても大事だと思っているものですから、1年生諸君の心が卒業生たちに届くことを願っています。っていうか、まちがいなく届くと思います。
練習もあと三日程度しかできません。1年生諸君、頑張ってくださいね。
次回は、2年生の様子をお伝えしますね。
(つぶやき)
◆本日は、「心の教室相談員」川並先生の今年度最終勤務日でありました。生徒たちの心のサポートに心を砕いて下さいました。お世話になりました。ありがとうございました。
◆校庭の状況は、こんなです。「校庭」らしくなってきたと思いませんか?
◆今朝、校長室PCのメールを開いたら、現高校2年生の保護者の方からメールが入っておりました。内容は、高校に行った先輩たちが黒潮後輩たちの入学を手ぐすね引いて待ってるからねぇ〜というものでありましたが、これが妙に嬉しかったのであります。ありがとうございました。黒潮後輩たち、目下、強烈な最終追い込み中!(のはずです。)