3/3(金) 2年生の歌声と心 「心のゆとり」
- 公開日
- 2017/03/03
- 更新日
- 2017/03/03
「職員室の窓」
こんにちは。
本日は3/3、まさに雛祭りに相応しい穏やかな日となっている大船渡です。
さて、先ほど校長室で仕事をしていると、多目的ホールからそれはそれは素敵な歌声が響いてきたのです。いい曲だなぁ、きっとこの声の感じは3年生かなぁと思い、そっと覘いてみると2−1の音楽の授業でありました。(えっ、2年生?と、正直驚いたのであります。)
過日も1年生の歌声のことを書きましたが、2年生諸君の合唱技能と心の力量アップに、とても驚かされたのでありました。すごいすごい。(残念ながらカメラを持っていかなかったので写真は撮れず…。)
本日はもうひとつ報告があります。それは復旧工事中の校庭のこと。
最後まで残っていた「集会場」(思い出が一杯詰まっている場所)も昨日撤去となり、大中の校庭がその全容を現してきたのです。やっぱりどこまでも広い広い大中の校庭であります。
(つぶやき)
◆本日は雛祭り。それぞれのお家ではお雛様を飾っているのでしょうね。こんな日本古来のものを大切にする「心のゆとり」をもちたいものですね。ついつい、目の前の忙しさや我欲にばかりに心を奪われてしまいがちですけどね。
◆朝の登校時のこと、ビオトップ傍の歩道の上で自転車通学の子が自転車から降り止まっているではありませんか。通りすがりによく見てみると、その前方に歩道を横に並び登校している小学生がおり、彼は、そのちっちゃい子たちが歩道を歩ききるのを待っていたのであります。なんて優しいこと。。朝から、とってもよい光景を見せてもらいました。