学校日記

1/25(水) しみじみの封印 本日「中学生意見交換会」

公開日
2017/01/25
更新日
2017/01/25

「職員室の窓」

 こんにちは。
 北陸・山陰地方での大雪のことが心配されますが、今日も青空の広がる良く晴れた大船渡となっています。(寒いですが)
 さて、昨日のこと、三年生の卒業文集委員の生徒が校長室を訪れ、文集原稿を依頼されました。カレンダーをあらためて見つめてみれば、授業日を数えるとあと三十数日でこの子たちの卒業となってしまいます。なんか、しみじみと寂しさがこみ上げてきたのであります。
 三年生たちにとって残り少ない中学校生活となってしまいましたが、この子たちの今は、卒業への感傷というよりは、受験という「関門」の方に意識が向いているはずです。ですので、全員が「ヤッター!」という日を迎えるまで、私も「しみじみ」に封印し、お尻叩きを頑張ろうと思っています。(私ができることと言えば面接のアドバイス程度なのですけどね)
 今日も、数名の生徒たちが、某私立高校の受験と向き合っています。がんばれ、がんばれ、黒潮たち!
(つぶやき)
◆本日午後、大船渡市役所「議場」にて、「市内中学生意見交換会」が開かれ、大中からは、菊地太晟生徒会長、前川眞斗・管莉怜子両副会長の計三名の生徒会役員が参加し、市内の中学生たちとディスカッションしてきます。どんな展開になるのか、そして、そこで、彼らがどんな発表をし、何を感じてくるのか、とても楽しみにしているところです。いつものように堂々と自分らしくやっといでね!(残念ながら、私はその様子を見にいくことができないのです。私、スタイルはいいのですが顔の造作が極めて悪すぎる為、本日午後、病院でのプチ整形手術が入ったものですから。。後で担当の先生から様子を聞くことにします。)
◆昨夜、大船渡ライオンズクラブの例会に出席させていただき、クラブの皆さんにオムニコート整備の御礼を申し述べてきたところです。皆さん、とってもよき方々ばかりでありました。ありがとうございました。(会場は再建されたばかりの「まるしち」さんであり、とっても素敵な会場でありましたよ。)
(写真2枚目は、休憩時間の受験生たちであります。)