11/5(土) 君たちが「越えるべき姿」
- 公開日
- 2016/11/05
- 更新日
- 2016/11/05
「職員室の窓」
こんにちは。
秋晴れの爽やかな日となっていますが、1、2年生諸君は部活の大会や練習試合に汗を流しているのでしょうね。新人戦の県大会も間近でありますしスポーツの秋でもありますものね。
また、3年生諸君にあっては、お天気が良かろうが行楽日和であろうが、ゲームなんかに目もくれず、一心不乱に「お勉強」に勤しんでいるのでしょうね。立派です。たいしたものです。さすがです。
さて、ここ数日、「浜松」のことを書いており、その中で、浜松の中学生に「大中3年生の合唱映像を見てもらった」と書きましたが、考えてみれば、これを一番見たいのは、歌った当の本人たちであり、その保護者の皆さんたちですよね?
ということで、秋の爽やかな今日の一日、学校のカメラで撮った映像を、部屋にこもり編集をし、下記にその映像をアップしましたので、是非、ご覧になってください。また、3年生諸君については、お勉強の「合間」に見てくださいね。もう一度言いますね。お勉強の「あ・い・ま」にですからね。
【市内音楽会の3年生たちの歌声】
https://youtu.be/69WhEofBD8E
1、2年生諸君、この歌声や姿が、君たちが目指すべき姿であり、これから越えていく歌声となります。よぉ〜く見といて下さいね。
(つぶやき)
◆上記の動画、youtube上では「限定公開」という設定にしてありますので検索をかけてもこの映像は出てきません。ですので、上記urlをクリックしていただくこととなります。
◆今日は「世界津波の日」。昨年、国連で定めた日であり、津波災害や防災について考える日であるようです。ここ数日、浜松や名古屋という大都会の中に佇んできましたが、大きなビルの建ち並ぶ街並や街行く人たち見つめながら、この街に、この人たちのところに、大きな災害がこなければいいな…と、そんなことを思いながら見つめてもきました。