10/19(水)その2 毎月19日は「食育の日」メニュー
- 公開日
- 2016/10/19
- 更新日
- 2016/10/19
「職員室の窓」
毎月29日は、私の大好きな「肉の日」、そして、毎月19日は「食育の日」であり、給食は、郷土の食材をふんだんに用いたメニューとなる日であります。
本日は、ナント「秋の香りごはん」と「サンマのすり身汁」、それに、更にナント、デザートとして「米崎リンゴ」までついた心も身体もあったかメニューの給食となっています。いいでしょ?食べてみたいでしょ?
そういう方は、是非、1月開催予定の「給食試食会」に参加して下さいね。生徒たちは、間もなく食べ始めます。
(つぶやき)
◆ブログのスペースがもったいないので、今日の昼休みの様子写真を載せますね。1年生の歌、結構上手いかも。。(写真2枚目)
◆現在、「オムニコート整備」に向けたご寄付をお願いしているところでありますが、10/19現在のご寄付の状況を掲載しました。本当に多くの方々からお心を寄せてもらっています。私は通帳に記帳されたものしか見ることができませんが、振込者のところに「ダイチュウOB」とか「シエンサセテ」と書いている方もいらっしゃったり、多くの方々のお心がただただありがたくて仕方ありませんでした。コートができた暁には、こんな多くの方々の気持ちを心に練習に励んでくれたら嬉しいです。皆さん、本当にありがとうございます。
(写真3枚目は、1年生と3年生の合唱交流の様子です。)