学校日記

7/26(火)【第2学年】終業式、そして学年集会(課題曲発表会)

公開日
2016/07/26
更新日
2016/07/26

『第2学年』

3クラスでスタートした1学期、一人一人がクラスとともに成長したそんな日々でした。
終業式での海斗君の発表には、1学期の成長と今後の課題が込められていました。
以下がその概要です。
『1学期を振り返って良かったと思うことは、後輩の手本になっていこうという気持ちを持つことができたことと団結力をつけることができたことです。体育祭では、クラスの人数が減った中、時には厳しく、時には励まし合いながら取り組むことができました。部活動では新体制に切り替わり、それぞれの部が新人戦で県大会出場を目標にリーダーとして頑張っているので、これを続けたいです。一方、改善しなければならないことは、時間を守る意識です。2学期のはじめには宿泊研修があるので、学年執行部を中心に時間を守る取り組みを行っていきます。
夏休みには課題の提出率を100%にするよう計画的に取り組みたいです。全員が課題をしっかりと提出することが先輩としてとても大切なことです。課題は多いですが頑張っていきたいと思います。』
1学期の最後には学年集会を行い、現在の課題曲の状況を発表し合いました。他のクラスの合唱に興味津々な様子で聴き合いました。
これがクラスの団結によってどうレベルアップしていくのか大いに期待されるところです。
さあ、明日から26日間の夏休み、どんな成長をしてくるのか楽しみにしていますよ。