6/25(土)吹奏楽部はこれからが勝負! 「30万アクセス」
- 公開日
- 2016/06/25
- 更新日
- 2016/06/26
「職員室の窓」
こんにちは。
曇天の大船渡です。
さて、中総体を終え、学校全体がどこか落ち着いた空気感に包まれておりますが、吹奏楽部の生徒たちにとってはこれからが勝負の時であり、7/3(日)の吹奏楽コンクール沿岸地区大会に向けて今日も部活に精を出したようであります。
この子たち、過日の中総体では野球応援にも全力で取り組んだ子たちであります。野球応援にはブラスバンドが付き物という印象がありますが、ちょっと視点を変えてみれば、吹奏楽部の三年生たちにとっては最後の大会が間近に迫っている中、本当であれば自分たちの大会に向けた練習に専念したいだろうに、野球部やみんなの為にと野球応援にも全力で取り組む彼女たちでありました。
そんな子たちだからこそ、沿岸地区大会では持てる最高の演奏をし、念願の県大会出場を勝ち取ってほしいと思っています。
がんばれ、がんばれ、吹部のみんな!大会当日、宮古市民文化会館大ホールに君たちの心のサウンドが響き渡る事を、心から楽しみにしていますからね!
(つぶやき)
◆本日は、吹奏楽部の健闘を祈り、縁起物の「青空と富士山」の写真を載せます。過日の浜松出張の際、吹部のことを想いながら機中から撮ったものです。(富士山は右手遥か遠くです)
◆このブログを始めて丸三年が経過、右上のアクセスカウンターを見てみると間もなく「30万アクセス」となりビックリです。ここを始めた頃、こんなにもたくさんの皆さんに見てもらえようとは想像だにしておりませんでした。多くの皆さんに感謝しています。そこで、今回もまた感謝の印として「30万アクセス、ありがとうフェア!」(総合文化部の言い方に似てきました…。)を開催します。ここをご覧になった時、300000〜300010だった方に、もれなく私特製の「粗品」(路上で頂くポケットティッシュ程度のもの)を謹呈させていただきます。ですので、偶然にもそうなった方は来週にでもわが子を校長室によこしてください。また、生徒にはこう言って校長室に入室するように伝えて下さいね。「(トントン)失礼します。校長先生、ポケットティッシュを頂きにきました。」と。