4/8(金) 高校「入学式」 「生徒会オリエンテーション」
- 公開日
- 2016/04/08
- 更新日
- 2016/04/08
「職員室の窓」
こんにちは。
昨日の雨も上がりうす曇りの大船渡でありましたが、午前中は管内各高校で「入学式」(県内もかな?)が行われ、黒潮OBたちは真新しい制服に身を包みそれぞれの高校で晴れの日を迎えました。私も管内の高校の入学式に出席してきましたが、卒業生たちの顔を見てとても心穏やかにもなり、3年間踏ん張るんだぞぉ〜という想いを込めて一人ひとりの呼名される姿を見つめてきました。
高校の入学式後、学校に戻り、午後からは「生徒会オリエンテーション」(1年生に対して、生徒会組織・専門委員会の活動内容、部活動の紹介等を行う会)で黒潮くんたちの躍動する姿を堪能しました。
その「オリエンテーション」、いやぁ〜、ほんと〜に素敵な会だったのです。あの爽やかさ、あの温かさ、そして、あの躍動感、どれをとっても言うことなし!会を終えた今でも、少々興奮状態の中にいるくらいですからね。新3年生たち、そして、新2年生の生徒たち、例年以上に「何かを成す」ような、そんな予感を感じさせられる会でありました。
会を企画・運営した生徒会執行部の諸君、専門委員長さんたち、そして、部長会の面々、本当にステキな会をありがとうね。きっと、1年生たちも感激したと思うよ。ありがとう。
(つぶやき)
◆歳をとると涙もろくなって仕方ありません。通信票の保護者からのコメントを読んではジンワリ…。今日も担任の先生から教えてもらったある出来事でジンワリ…。見える見えないは別として、こんなにも多くの生徒たちが居る大中ではそんなドラマばかりです。それが「学校」というところなんですけどね。