1/29(金) 「植樹式」 豊田東名ライオンズクラブより
- 公開日
- 2016/01/29
- 更新日
- 2016/01/29
「職員室の窓」
こんにちは。
曇天の本当に寒い大船渡となっています。
そんな寒さの中、愛知県豊田市から「豊田東名ライオンズクラブ」の方々が大中にお越し下さり、本日、2年生の生徒たちと共に、「四季桜の植樹」をしていただきました。
豊田東名ライオンズクラブは、震災直後から大船渡小学校を支援してくださっている皆さんで、当時小学生だった子どもたちが中学にすすんだということもあり、今回、大中での桜の植樹と支援金(豊田市で市内の上郷中の生徒さんたちと募金活動を展開)の贈呈となったものです。2年生の生徒たちは、植樹も共に行いましたし、合唱で感謝の気持ちを伝えました。
豊田東名ライオンズクラブの皆さん、そして、上郷中学校の皆さん(モモカ生徒会長さんは元気かなぁ?)、本当にありがとうございました。また、2年生の生諸君、今日は寒い中、本当にありがとうね。
さっ、明日は、2年生の精鋭合唱隊10名が神戸の演奏会に向けて出発する日です。よき体験となるよう、そして、よき出会いがあるよう、心から願っていますからね。
(つぶやき)
◆本日も「大洋くん」大活躍。彼には安心していつでも校長代理を任せられるのです。中2でこうなのですから将来がとっても楽しみです。
◆豊田東名ライオンズクラブの皆さんから全校生徒へということでお土産を頂戴しました。本日、生徒がお家に持ち帰りますので、それを「家族の人数分で割って」食べて下さいね。美味しいものはみんなで分ければ更に美味しくなりますのでね。
◆本日の写真は大久保先生撮影です。やっぱり若いってアングルとセンスが違いますね。