12/25(金) 最高の笑顔 2学期「終業式」
- 公開日
- 2015/12/25
- 更新日
- 2015/12/25
「職員室の窓」
おはようございます。
朝の冷たい雨もあがり、今はおひさまの日差しも心地よい、まさに終業式にぴったりの日となっています。
ここ数日間のブログは「アップルパイ」の話題が多かったのですが、昨日、2年生の女の子が二人校長室を訪れ、「どうぞ食べて下さい」とできたてのパイを手渡してくれました。(まさか食べれるとは思っていなかったのでとっても嬉しかったのです)届けてくれたのは2−3の美空ちゃんと百恵ちゃん、その笑顔たるやまるで女神様のように見えたのであります。2−3の5班の諸君、ご馳走様でした。焼き加減も味も最高でしたよ。ありがとう。
さて、本日は2学期の終業式であります。長い長い学期ではありましたが、その中で、生徒たちの「成長」を実感できるそんな学期でもありました。今日の終業式では、各学年代表からのお話もあるようですのでそれを楽しみにしつつ、その様子については、午後にでもお伝えします。
保護者の皆さん、2学期もまた多くのご協力をいただき心から感謝しています。また、このブログについても、ご愛読くださり本当にありがとうございました。感謝で一杯です。
(終業式を終えました)
式に先立ち、各種賞状の伝達(市内作品展、読書感想文、小林一茶俳句コンクール、卓球大会、アンコン等)を行いました。改めて、様々な分野で頑張りをみせている黒潮くんたちであることを感じた次第です。また、終業式では、各学年代表の生徒たち(1年:佐藤優輝くん、2年:小久保久斗くん、3年:鈴木雄大くん)から、それぞれ2学期の反省と今後の決意が述べられましたが、学年が進めば進むほどその内容や発表に重さと言いますか迫力といいますか重みがあり、中学時代3年間の「成長の度合い」って凄いものなのだなぁと、そんなことも感じた次第です。
さっ、明日から「冬休み」です。年末年始でもありますし楽しむことも一杯取り入れながら、自分らしい時間の刻み方をしてくださいね。勿論、事故なくケガなくね。