学校日記

7/15(水) 酷暑 「県中総体壮行式」

公開日
2015/07/15
更新日
2015/07/15

「職員室の窓」

 おはようございます。
 暑い暑いとぼやいてみても決して涼しくはならないとわかっていても、暑い!と言いたくなるそんな大船渡です。
 そんな酷暑の日、生徒たちは、朝から半そで・短パンになって授業を受けています。夏季については、例年、生徒指導部からお伝えしているとおり、水筒の持参を推奨しておりますので、熱中症の自己対策もお願いしますね。
 さて、今週末はいよいよ「県中総体」が県内各地で開催され、その壮行式が本日放課後行われます。残念ながら、午後から中学校長の会議があるためその様子を観ることができないですが、県大会出場部の健闘を心から祈っています。(壮行式の様子については、きっと総合文化部の諸君が伝えてくれると思いますのでお楽しみに。勿論、写真付きで。たぶん…。)
(つぶやき)
◆学期末ということで、先生方はとっても忙しくしています。間もなく三者面談となりますが、通信票の「数字」だけに心奪われることなく、どうか、生活全般のこと、成長したこと(心部分も含む)、これから付けてほしい力量や願いなどを、担任と確認し合う時間にしてくれたら嬉しいです。勿論、3年生は「進路」も含めてなのですけどね。
◆ネット上の様々な被害、問題が世の中で言われており、先週は外部から講師をお招きし全校生徒で「ネット被害について」の学習をしたところでありますが、学期末に家庭にお届けする資料の中に「携帯・スマホの利用について」というものを用意しましたので、是非、ご覧になっていただき、わが子が被害者にならないように、知らず知らずのうちに加害者になってしまわないように気を付けていただけたらと思っています。肝心なのは「親子で話し合いを持つ」こと。お届けするのはそのための資料となりますのでね。
(本日の写真は、1時間目からプールに向かうウキウキの1年生諸君と、プール後のグッタリ姿の彼女たちです。)