学校日記

2/1(日) キッズアート 「成長」を思う。

公開日
2015/02/01
更新日
2015/02/01

「職員室の窓」

 こんにちは。
 今日は、小雪が舞ったり晴れ間が出たりの落ち着かない一日でありましたが、インフル君たちは家で大人しく過ごし、少しは良くなりましたでしょうか。
 さて、本日は、「キッズアートフェスティバル」開催中ということで、カメリアホールに行き、大中の生徒の作品をはじめ気仙管内の子ども達の絵画を鑑賞してきました。
 会場には、幼稚園・保育園から中学3年生までの作品が展示されており、子どもの『成長の過程』が見えるとてもよき時間となりましたし、改めて、子どもの伸び・成長って凄いものなんだなぁと、そんなことを感じてもきました。
 そんな子どもの凄い成長を支えるのは、間違いなく「親」と「学校」の営み。両者とも、その子にとって「良き存在」であり続けたいものだなぁと、如月になった今日、思った次第です。
(つぶやき)
◆金曜の夜からの残雪が気がかりで、ちょっと学校周辺の通学路を見てきました。大小側の細い坂道と階段、そして、努力坂の雪かきはしてきましたので、明朝の登校は大丈夫だと思うけど、もしツルツルだったら気をつけてね。明日は、みんな元気に登校をね!
◆雪かき後は、久しぶりに下船渡の「タイ焼き屋さん」に立ち寄りましたが、売り切れ…。でも、久しぶりに「おばさん」の顔を見ることができ嬉しかったです。
(写真2枚目は、大中の生徒たちの作品です。)