学校日記

12/19(金) 『三者面談』最終日 『広場』完成!

公開日
2014/12/19
更新日
2014/12/19

「職員室の窓」

 おはようございます。
 お日様の陽ざしってこんなにも心地よいものなのですね。校庭にある「土の広場」には霜が降りておりましたが、どこか穏やかさを感じる今朝の大船渡です。
 さて、16日から実施しておりました「三者面談」も今日で最終日となります。それぞれのお家の方は担任とじっくりと話すことができましたでしょうか。面談の時間帯に廊下で出会った生徒たちに「三者面談って生徒にとってはどんなもの?」と聞くと「緊張します…。」とか「あ゛ぁぁ…。」という反応が返ってきますが、まさか親御さんはそんなことはないですよね。「面談」のような機会をとらえて、担任と更に心を通わせていただけたら嬉しいです。
 その霜の降りた「広場」のことでありますが、工事は昨日で終了(照明施設は後日)し「使用可」となりました。(嬉しくて嬉しくて仕方ありません)
 過日、校舎周りで練習していた野球部の子に「広場、狭くてごめんね。」と伝えたところ、「土の上で練習できる場所があるだけ嬉しいです。ありがとうございました!」とキラッキラの瞳で言われたのです。彼の謙虚で真っ直ぐな心が嬉しかった半面、ここまで我慢させ、こんなことを生徒に言わせてしまう自分自身に情けなさも痛感したところです。(本当に、ごめんね…。)
 充分な施設ではないけれど、市の教育委員会や仮設自治会の会長さんはじめ、多くの人たちの働き掛けや調整で実現したこの「広場」が、今後、彼らの情熱と熱気で溢れかえることを切に切に願っています。サッカー部・野球部の黒潮くんたち、本当に本当にお待たせ!がんばってね!
(つぶやき)
◆「インフルエンザ」による欠席、昨日からゼロとなりました。嬉しいことです。元気が何よりです。