学校日記

12/5(金) インフル注意! 『運動広場』 校舎内点描

公開日
2014/12/05
更新日
2014/12/05

「職員室の窓」

 こんにちは。
 本日午前中、気仙地区中学校長の会議があった関係で更新が遅くなってしまいました。
 さて、まずは「注意報の発令」です。大小でインフルエンザが流行っていることはお伝えしましたが、本日、大中でも一人の生徒がインフルエンザと判明し出席停止としております。今後、どんどん拡大していくことと思われますので、各家庭でも予防、体調管理をよろしくお願いします。(欠席している子、熱でうなされていなければいいですけど…。早くよくなるようにと祈っていますからね。)
 ここからは、嬉しいニュースです。
 ひとつめは、「生徒会のブログ」のこと。昨日、新生徒会執行部がブログを作成しアップしてくれました。これからもどんどん学校の様子を伝えてくれたら嬉しいです。担当する生徒を代表して二名の生徒(遥奈ちゃんと唯那ちゃん)が校長室に挨拶に訪れました。よき視点で伝えて下さいね、期待していますから。
 嬉しいことの二つ目は、いよいよ学校の校庭では『運動広場』の工事が始まりました。プール側の一角に土を入れ、電柱を立て、周りを防球ネットで囲んだ照明付きの広場ができます。本当に、待ちに待った「土のエリア」であり、昨日工事関係者の皆さんにご挨拶した時、涙が出そうになりました。だって、こんなにもあの子たちを待たせ、こんなにも我慢を強いてきておりましたからね。土入れは来週中には終え、それが済めば使えるようになりますが、防球ネットについては1月中に完成という予定です。野球部、サッカー部の諸君、本当にお待たせしました。狭いながらも目一杯使ってくださいね。
(つぶやき)
・昨日の昼休みのこと、多目的ホールの方からピアノの音が聴こえたので行ってみると、一年生の女の子が伴奏の練習をしていました。それも難しい伴奏なのです。「頑張ってね。」と声をかけましたが、伴奏の子を励ましながらそっと寄り添っている仲間たちの心遣いがとっても嬉しくて、心ホットになった瞬間でもありました。