11/18(火) 「合唱朝会」 「議長の任命」 「全員出席日」
- 公開日
- 2014/11/18
- 更新日
- 2014/11/18
「職員室の窓」
こんにちは。
昨夜の冷たい雨も上がり、今日は柔らかな光りが差し込む穏やかな大船渡です。
さて、本日は、ここに書きたいことが一杯ありすぎるので2回に分けてお知らせすることとします。
まず、ひとつ目。今朝は「合唱朝会」があり、寒い体育館には「コスモス」の歌声が響き渡りました。合唱の際中、正面に陣取る3年生たちを見つめながら「この子たちの歌声を聴けるのはあと何回なんだろう…。」と少々感傷ムードになり、月日の流れの早さと寂しさを感じておりました。今まさに「受験」という「個人種目」に取り組んでいる彼らではありますが、仲間と共に心を寄せ合い創ってきたこの歌声のことはずっと忘れずにいてほしいと願っています。本当に素敵な歌声を響かせてくれた彼らでしたからね。
その合唱朝会を終えた後、生徒会執行部による「議長の任命」があり、「菅野恭平くん」と「栗村唯那さん」の二人に、菊地翔介新生徒会長より任命書が手渡されました。これから生徒会執行部と共に活躍してくれる二人であり、「期待大」にして見つめていこうと思っています。よろしくね、お二人さん!
最後に、本日「全校生徒が出席」の日となり、これで本年度32回目となりました。一昨年が年間で14日、昨年度が31日であり、今年度は11月の時点で32回。数字の「記録めいたこと」のことをお伝えしたいのではなく、みんな元気で登校していることの証のような気がしてが何より嬉しいのです。生徒諸君、これからも元気に登校しておいでよね。そして、困ったことがあったら何でも先生に相談してね。こうして元気でいてくれるみんなに、ありがとう!
(つぶやき)
◆今日の合唱朝会から「新体制」での運営となりました。「吉田月」さんの指揮もとってもよかったですよ。新の生徒たち、これからも頑張ってね!
◆本日、「岩手県中学校長会」からお二人の校長先生が来校して下さいました。今までも、県中校長会として「バス支援」をして下さっており、次年度以降も継続的に支援してくださるとのこと、とても嬉しくお話を伺いました。生徒諸君が気づく気づかないは別として、今でも多くの人たちに応援してもらっています。無性にありがたさ一杯です。