11/10(月)その2 『3年生・実力テスト』 嬉しかったこと。
- 公開日
- 2014/11/10
- 更新日
- 2014/11/10
「職員室の窓」
本日、2度目の更新となります。
さて、本日は3年生の「実力テスト」の日。先程、3年生の教室界隈をうろうろしきましたが(集中している生徒たちであり、さすがに教室内には入れませんでした。)、どの学級もピーンとした緊張感が教室前廊下まで伝わってきており、彼らの真剣さを伺うことができました。中学生活も残り4ヶ月半となり、3年生諸君は「個での勝負」の時となっていきます。自分の夢を実現させるよう日々精進してほしいと願っています。諦めることなくね。
本日は、嬉しかったことを2つ紹介します。
まず、ひとつ目は、先週の金曜日、久しぶりに『全校欠席ゼロの日』となりました。保健室の千葉先生の話によれば、「全校欠席ゼロ」は本年度31回目となり、昨年度1年間の日数と並んだそうです。みんなが元気で登校することがどこか「普通」であるかのようにとらえがちですが、こんなことがとっても難しく大切であるように思っておりつい嬉しくなってしまいます。これも、生徒本人の頑張りもそうですが、お家での体調管理や声かけ・励ましのお陰だなぁと、そんなことも思っています。ありがとうございます。
ふたつ目は、「大中OB」の方々のことです。先週、大中OBで『OFUNATO 銀河ステーションマーケットプレイス』の「櫻井祐美さん他卒業生有志の方々」から、グラウンドが使えないサッカー部の為に役立てて下さいと、お手紙と支援金が届けられました。関東方面で「I Love大船渡」という日本手ぬぐいを販売しての益金のようです。昨年度も支援して頂きましたが、ずっとこのように心を寄せて下さっていることにただただ感謝しています。本当にありがとうございます。サッカー部顧問もニコニコ顔でありました。
(願うこと)
・最近日暮れが早く、真っ暗な道を生徒は下校することとなります。様々な不審者情報や「鹿の出没」もあり、必ずしも安心な状況ではないのですが、くれぐれも気をつけて下校してほしいものです。◆「変な人・物」に出くわしたら近づかない。◆何かあったら大声で逃げ近くの民家に逃げ込む。こんなことも予防策のひとつですので、お家でも我が子に言ってあげて下さいね。(特に女の子)お願いします。