学校日記

7/7(月) 季節感 「花壇づくり」 学くん渾身の一枚!

公開日
2014/07/07
更新日
2014/07/07

「職員室の窓」

 こんにちは。
 薄曇りの大船渡です。
 さて、本日の給食の時、なんで「星型のコロッケ」なんだろう?と思いましたが、考えてみれば今日は『七夕』。日々、目の前のことに追われバタバタしている自分でありますが、給食メニューがそんな季節感を味わわせてくれました。佐藤栄養士さんのおかげですね。ありがとうございます。ちなみに、今日のメニューは「天の川スープ、星のコロッケ、七夕キラキラゼリー」です。是非、お家でも、今夜は七夕モード全開のメニューをお願いしますね。きっと生徒たち喜ぶと思いますよ。
 季節感と言えば、本日夕方、大中の花壇に花の苗が植えられます。学校花壇に花が植えられるのは震災後初めてかと思いますが、本日植えてくれるのは「○○委員会」とかいう生徒会の組織や決められた人たちではなく、全校から募った42名もの希望者諸君。つまり本当の意味の「ボランティアさん」たちです。きっと、丁寧に素敵に植えてくれるものと思っています。その様子については夕方にでも掲載しますね。花植えボランティアの皆さん、本当にありがとね。よろしくね。 
◆苗植えを終えました。私、校内会議があったので3年生の学くんにカメラを託し途中で失礼してしまいました。さっきその花壇を見てきたのですが、それはそれは綺麗に植えられており、42名の心優しいボランティアちゃんたちにただただ感謝です。本当にありがとう!また、お世話してくださった恵美先生、田村さん、ありがとうございました。
(苗植え終了後、カメラをもって職員室にやってきた学くん。「最高の写真が1枚撮れました!」と意気揚々。きっとこの写真に違いありません。写真3枚目が学くん渾身の一枚。素晴らしいセンスだと思います。はい。出演は朔ちゃんと稔貴くんです。)