6/4(水) 爽やかさ 『むし歯予防コンクール』
- 公開日
- 2014/06/04
- 更新日
- 2014/06/04
「職員室の窓」
こんにちは。
ここをゆったりと書くのが久しぶりのような気がしますが、皆さんお元気だったでしょうか。私はこの体型なものですから東京の暑さにやられ、諸々にやられ、少々元気がないかもしれません。
その東京のことですが、私、月曜の午後に聖心女子大学(皇后さまの出身校)での講演をお願いされておりその対応をしてきました。そんなこともありとっても久しぶりの学校のような気がしています。今朝の通勤時、衣替えした生徒の後ろ姿から元気をもらい、学校に到着すれば生徒会諸君の「挨拶運動」に迎えられ、生徒たちのおかげで爽やか朝を迎えさせてもらいました。いつもいつの時でも彼らは本当に爽やかちゃんたちです。
さて、本日の東海新報さんに「むし歯予防図画・ポスターコンクール」の特選に選ばれた作品が掲載されておりましたが、その中に、な、なんと!本校3年の『及川七海さん』がポスターの部で「特選」、1年の『平山優さん』が標語の部で「特選」という素晴らしい結果が載っておりました。すごいですよね、特選ですよ、特選。本当におめでとう!その展示会が6/6(金)〜8(日)までサンリアで開催されるようでありますので、皆さん、是非、ご覧になってくださいね。
また、本日午後は、2年生の総合的な学習の時間(テーマ:未来の大船渡は私たちがつくる)で、『マイヤの社長さん』にお越しいただき、震災後、どうお店を復活させたのか等、復活や復興についてのお話をいただくこととしています。その様子については夕方にでも掲載しますね。
<マイヤの社長さんの講話>
・彼らの瞳は真剣そのものでありました。マイヤの社長さんには、震災時のお店のことやその時の従業員の使命感ある行動、その後の苦労とこれからの願い、地域を愛するとはどういうことなのか等、そんなことを熱く熱く語っていただきました。やっぱり「トップ」の方のお話は違います。彼らの心にそれぞれの「何か」が残ったことと思います。わが子が帰宅後、是非、そんなあたりを聞いてみて下さいね。マイヤの社長さん、お忙しい中、生徒たちにとって貴重な時間を本当にありがとうございました。会終了後、お礼に「合唱」を披露した生徒たちです。