4/27(日) 授業参観日に思う
- 公開日
- 2014/04/27
- 更新日
- 2014/04/27
「職員室の窓」
おはようございます。
今日も気持のよい爽やかな朝です。
さて、昨日までの授業参観には、お忙しい中多くの保護者の皆さんにお越しいただきました。本当にありがとうございました。昨日は駐車場係をかって出て皆さんの車を誘導させてもらいましたが、授業が始まる直前に駐車場が一杯になり、用務員の田村さんと、どこに停めてもらおうか…と冷や汗たらりの場面もありました。けれど、大勢の保護者の皆さんにお越し頂くとやっぱり嬉しいものです。皆さん、ありがとうございました。
ところで、「授業」でのわが子はどうでしたか?
子どもって家で見せる顔と学校で見せる顔は違うものですし、それであたりまえ。(ほらっ、職場での爽やかな笑顔と家での顔、違うでしょ?)一日の大半を過ごすこの場所で、多くの仲間との「かかわり合い」の中で、家庭の中だけでは育み得ないものを「自ら体得」していくのだと思っていますし、そんな彼らの「育ち」を、保護者と学校が真に心を通わせ合いながらサポートしていきたいものだと強く思います。
ですので、どうか、学校に、遠慮することなく、何でも伝えてくださいね。是非是非、お願いします。こんなことをあらためて感じた、そんな春の参観日でありました。
さっ、ちょっと遅くなってしまいましたが、これから男子テニスの大会の応援に行ってきます。きっとどんどん勝ち進んでいっているはずです。
(つぶやき)
・昨日、多くの保護者の方々から声をかけていただきました。「窓、毎日見てますよぉ〜。」と。いやぁ〜、嬉しかったですね。「豚もおだてりゃ木に登る」、昔の人はうまいことを言ったものです。