学校日記

2/3(月) インフル 1年生回復傾向 「2の1」学級閉鎖

公開日
2014/02/03
更新日
2014/02/03

「職員室の窓」

 おはようございます。
 週明けの今日、朝の職員室には家庭からの欠席連絡の電話の音が何度も鳴り響いておりました。
 さて、そのインフルエンザの本日の状況なのですが、先週と比べ下記のように変化してきております。
 ◆ 1年生→インフル出席停止 1名/欠席2名
 ◆ 2年生→インフル出席停止10名/欠席4名
 ◆ 3年生→インフル出席停止 2名/欠席0
 1年生は終息傾向にありますが、2年生が今後拡大していくことが予想されます。学校としての今後の対応につきましては、学校医の先生とも相談し、本日、昼頃までにはお知らせできると思います。
 いずれにせよ、かかったら「しっかり治す」、今元気な子も「予防に心がける」ことをしつつ、この流行期を家庭と力を合わせて乗りきっていきたいと思っています。本日は「節分」ですが、「鬼は外〜。」ならぬ「インフルは外〜!」と叫びたい気持ちで一杯の私です。ですが、3年生にとっての「福」は内にどんどん来てくれており、それについてはとてもありがたく思っています。その話は、後日。
14:50−−
◆◆◆ インフルエンザによる緊急措置について(お知らせ) ◆◆◆
 2学年を中心に、インフルエンザにより出席停止となっている生徒が多いことから、学校医の先生とも相談し、学校として下記の措置とすることとしましたのでお知らせします。
<学級閉鎖措置>
 ◆ 対象学級 「2年1組」
 ◆ 閉鎖期間 平成26年2月4日(火)、5日(水)の2日間。
  ・ 発熱等の発症が土曜日からであること等を勘案し上記日数に。
 ◆ 状  況 2−1在籍数30名中、7名(2割強)の生徒が罹患・出席停止。
<部活動の停止>
 部活動内での感染傾向が見受けられることから、今日から2日間、部活動を停止することとします。
 ◆ 停止期間  平成26年2月3日(月)、4日(火)の2日間。
 なお、上記内容につきましては、全家庭に書面にてお知らせするとともに、「きずなメール」により配信することとしておりますので、よろしくお願いします。
(お休みしている生徒たちの一日も早い回復を願っています。大事に大事にね。)