学校日記

1/21(火) 生徒朝会 賞状伝達 「わかり合う」

公開日
2014/01/21
更新日
2014/01/21

「職員室の窓」

 おはようございます。
 路面には薄っすらと雪が残っている今朝でしたが、校長室の窓から見える大船渡湾は柔らかな日差しをうけてキラキラとしています。
 さて、本日も寒い中、冷蔵庫体育館で生徒朝会が開かれ、晟也君の進行の下、キッチリと会が進んでいきました。
 その中で、吹奏楽部アンサンブルコンテストの地区・県大会の賞状伝達も行いましたが、めでたいことをみんなの前で披露するというのはとても気持ちの良いものです。彼女たちが精一杯頑張って得た成果でもありますので、心を込めて賞状を伝達させていただきました。吹奏楽部の皆さん、本当におめでとう!
 私、いつもギリギリに体育館に到着し生徒たちに迷惑をかけているので、今日は超早めに入りましたが、そこには既に執行部の諸君、応援団の生徒たちが全校生徒を迎える準備をしておりました。うぅ…ん、感心。
 遥か昔、「私、食べる人。あなた、作る人。」みたいなCMがあったような記憶がありますが、昨今の風潮はどこか「自分自分」が横行。けれど、=食べる人は作った人のことを思い、作る人は食べる人に想いを寄せる。=子どもでも大人でも「集団」として生活する全ての場で「こんな感じ」がいいなぁと彼らの姿を見て思った次第です。お互いに「わかり合う」と、言葉かけや行動が変わり、ものの見え方も変わってきますものね。
 学年を超えて互いにわかり合う、そんな大中であり続けたいなと、そんなことを思った冷蔵庫の中でありました。