学校日記

1/10(金) 3年生「勝負の時」 明日から入試の始まり

公開日
2014/01/10
更新日
2014/01/10

「職員室の窓」

 おばんでございます。
 更新、こんな時間になってしまいました。
 さて、明日からいよいよ3年生の「勝負の時」が始まります。明日の某私立高校の推薦入試を皮切りに、まずは県内外の私立高校、そして、一関高専、その後、公立高校推薦の入試等と1月中は続いていきます。
 中学に入学し、1・2年生の頃は漠然とした進路意識だったものが、3年になり具体的な絞り込みに入り、そして、家族と相談しつつ、自分で「ひとつ」に決めた道。その道に続く扉を、今まさに開こうとしています。
 学力検査では、深呼吸しつつ落ち着いて問題に取り組んでほしいですし、時間配分、そして、極力空欄を作らないようにやってみてください。
 また、面接は、「自分らしく」でいいのですよ。良く見せようとすると「緊張」が先にきてしまい、あなたの良さを伝えられなくなってしまいます。なので、「私はこういう生き方・考え方をしている人間なのです。そして、私の夢はこうなんです。」と、堂々と自分を開くだけでいいのです。きっと、その方が、本当のあなたをわかってもらえるはずですからね。
 ここまできたら、もう何もしてあげることはできませんが、誰よりも君の「夢の実現」を祈っていますからね。
 3年生よ、堂々とがんばっといで!