12/20(金) 2学期「終業式」
- 公開日
- 2013/12/20
- 更新日
- 2013/12/20
「職員室の窓」
おはようございます。
冷たい雨の降りしきるそんな大船渡。ただただ寒いです。
さて、本日は2学期の「終業式」となります。そして、明日からは、生徒たちが指折り数えて待っていた冬休みの始まりとなります。
そんな冬休みを前に願うことは、生徒たちにとって「良き冬休み」になってほしいということだけ。「良き」の中味はその子なりに違っていていいし、何でもよいと思っています。長期休業中だからこそできることを自分で見つけ、自分らしい時間を過ごす。どうかわが子の「良き時間過ごし」のために、サポートをしてあげてください。お願いします。
また、保護者の皆さんにもう一つお願いがあります。それは「連絡」ということです。わが子のことで何か気になるようなことや心配ごとがありましたら、いつでも学校に連絡を入れていただきたいのです。生徒は休みでも私たちは学校で勤務しておりますので、遠慮することなく何でも伝えてくださいね。お願いします。
本日の終業式は11:30から。その様子については、夕方にでも掲載します。
(夕方になりました)
終業式に先立ち、中文連や俳句コンクール等の表彰を行いましたが、その様子については日を改めてお知らせします。
さて、終業式のことですが、本日の寒さもありジェットヒーターを燃やしながらの式となり、厳粛な中にも穏やかな雰囲気の中で式が進んでいきました。校長の話に続き、各学年代表者から2学期総括や冬休みに向けての話です。どの学年もそれはそれは立派な発表でありました。
終業式後には、壮行式(気仙地区アンサンブルコンテストと駅伝大会)が行われ、応援団の指導の下、いつものように全校生徒で激励を送りました。この様子についても、後日お知らせします。
今、生徒たちは冷たい雨の中を下校していきました。一人ひとりにとって、事故なく、ケガなく、そして、素敵な冬休みとなることを祈っています。
(写真3枚目はウキウキ顔の下校時風景。最近、私がカメラを向けると笑顔でポーズをとる輩が増えています。自然な光景を撮りたいのに…。)