学校日記

11/19(火) 「日常」

公開日
2013/11/19
更新日
2013/11/19

「職員室の窓」

 「おはようございます。」の時間が過ぎ、もう、「こんにちは」の時間ですね。
 昨日は、県教育委員会のスポーツ健康課からアスレチックトレーナーの方が大中を訪問して下さり3年生へのサポート授業をしてくださいました。専門家の言うお話はやっぱり説得力があり、ある意味「生き方」部分のお話もしていただきました。さすがです。
 さて、本日は、合唱朝会からのスタートでありました。合唱委員長さんからは、過日の「中文祭」での全校合唱の総括も話され、どこかしまったムードで会が進行しました。
 また、合唱朝会後は、前川新生徒会長から、議長の任命ということで千田晟也君と阿部美和子さんに委嘱状の交付もありました。来週の火曜日には「生徒大会」が行われ、その後の生徒会は全て新体制で進んでいくこととなりますが、2年生への期待を、私自身大きく膨らませています。頼みましたよ、2年生諸君!
 最近、大きな行事も終り、学校の時間の流れが「通常モード」で流れています。こういう落ち着いた時間の流れの中でこそ、自分自身を見つめ、勉学に部活に十分に取り組んでほしいと思っています。
(写真の追加)
・卓球女子の県大会写真を追加しました。今朝、顧問の先生が「校長先生、是非、使って下さい。」と微笑まれたので。(私、微笑まれてのお願いにはイチコロなのです。)