学校日記

11/8(金) 「地区中学校総合文化祭」

公開日
2013/11/08
更新日
2013/11/08

「職員室の窓」

 おばんでございます。
 先程、「地区中文祭」を終え、帰校したところです。
 今日の一日、それはそれは「至福の時」でありました。地区内の各中学がそれぞれのカラーを持ちステージ上でその花を大きく咲かせてくれました。それは学校規模の大小に関わらず、その全てが魅力を放っており心に響くものでありました。
 大中の「全校合唱」もリアスホール一杯に響き渡りましたし、プログラムの大トリをつとめた「吹奏楽部」は、会場の全てを巻き込み一瞬にして一体感を生みだしてもくれました。素晴らしい発表をありがとう。
 本日、多くの中学の発表から、あらためて中学生の純粋な心と、その持つエネルギーの凄さを感じました。それは展示作品の質の高さも含めてです。大中の生徒たちだけではなく、多くの中学生諸君、本当にありがとう。
 最後に、本日の「総合司会」の大役をつとめた菅野翔平君と及川紗己さんにも大きな拍手を送ります。進行もスムーズにできとても爽やかな二人でありました。
※こういう大きなイベントを開催する時、必ずそこには「裏方さん」がいるものです。今回、気仙地区内全ての中学校から裏方スタッフ役で多くの先生方にお力を貸していただきました。感謝しています。また、その裏方スタッフの親分役が本校の松田、親分補佐が利江子、美佐江、恵理子の各先生方であり、今までその苦労を見てきただけに頭が下がります。本当にお疲れ様でした。そして、ありがとう。