学校日記

12月1日 今日の学習の様子「おもちゃ作り&テストに向けて」

公開日
2014/12/01
更新日
2014/12/01

今日の出来事

 1年生の生活科と算数の学習の様子です。
 生活科では、秋のおもちゃ作りの一環として、迷路かロケットのどちらかを選んで作ることにしました。以前、トントン相撲やけん玉を作って楽しかった経験を思い出して、どの子も「早く作りた〜い。」とハイテンションでした。途中、「わたしロケットはいやだ。」という子がいて、担任の「『迷路はいい』と言うのは良いけど、『ロケットはいやだ』と言うとロケットを作りたい人が嫌な気持ちになるでしょ。」という言葉。「そうか、マイナス言葉は言わない方がいいんだ」と全員が納得する一幕もありました。
 算数では、「ドリルを進めていって合格した子からテストをする」いうことで、みんなはりきって問題に取り組んでいました。今日行ったテストは以前行ったテストの裏面の問題だったのですが、私が教室に入っていくと「100点取ったよ(表面)。」と嬉しそうに教えてくれる子がいました。学習意欲旺盛な1年生の子どもたちです。(大和田)