学校日記

9/2(月) まもなく「宿泊研修」(1.2年生) 研究授業(1年社会)

公開日
2013/09/02
更新日
2013/09/02

「職員室の窓」

 おはようございます。
 どんよりとした重たい空の大船渡。時折、雨もおちてきています。
 さて、今1.2年生では、今週の4日(水)5日(木)に実施される「宿泊研修」に向けて最後の追い込みをしているところです。1年生は秋田の田沢湖町・たざわこ芸術村へ、そして、2年生は大槌・山田方面への研修です。
 1年生のしおりの中にこんなフレーズがありました。−「心をひらく」−
 本当にその通りであり、何事も「受け身」でついていくのではなく、自分を開き、そこで出会う体験、そこで出会う人たちと心一杯にして向き合い、活動し、新しい自分を発見してくれたら嬉しいです。勿論、仲間との絆深めもね。
 学校では経験できないことを体験するのが「宿泊研修」。自分を成長させる大きなチャンスかもしれません。一人ひとりにとって実り多き、そんな2日間となることを心から祈っています。
<お家の方へ>
・ 4日は早朝出発の為、超早朝からのお弁当づくりすみません。よろしくお願いします。できれば美味しいのを頼みます!

 午後は1年3組で社会科の「授業研究会」が行われました。授業者は新採用教員の藤原先生。教師と生徒の良い関係を基にした積極的かつ落ち着いた雰囲気の授業であり、そこにはしっかりとした「学び」があることが見て取れました。生徒たちよ、授業を大切にしこれからもどんどん力をつけていってね!そして、藤原先生、本当にお疲れさまでした!