学校日記

8/28(水) 新人戦の組合せ決定  テニス部(続)

公開日
2013/08/28
更新日
2013/08/28

「職員室の窓」

 おはようございます。
 よく晴れた気持ちの良い朝の大船渡です。
 さて、昨日の午後は地区中体連の会議があり新人戦の組合せが決定しました。各競技の組合せについては、後日、校報「初心」でお伝えしますが、9/21(土).22(日).23(月)の日程で行われる地区新人戦、1.2年生新チームの活躍を心から願っています。
 昨日お伝えした女子テニス部の続きなのですが、何に感激したかというと、活動を「している」からだったのです。そして目つきと動きが何とも生き生きしていたからだったのです。
 「している」と「やらされている」というのは全くの別もの。
 彼女たちは美和子部長の指示で機敏に動き、練習メニューを自分のものとして取り組みその一打一打に「気」を入れて動いている。そんな彼女たちの全体の動き、個々の動きを見ていたら時を忘れ1時間以上もずっと見入ってしまったのでした。(会議なら15分程度で飽きてしまう私がですよ。)
 何でもそうです。「している」と「やらされている」では全然違う。そして、自分自身に残るものも全く違ってくる。女子テニス部の彼女たちが本当に眩しく見えました。地区新人戦、きっと凄いことになりそうな予感有り!
 (今日は、これから外部の会議です。それも午前に1つと午後に1つ…。)