1月20日(木) 食育の日
- 公開日
- 2022/01/20
- 更新日
- 2022/01/20
「職員室の窓」
正月は、幸せや豊作をもたらすその年の神様を迎える年中行事として、昔から大切にお祝いされてきました。おせち料理には、カズノコや黒豆、きんとん、昆布巻き、えびやれんこんなど、家庭や地域によって食材は違いますが、それぞれの料理に家族の健康や五穀豊穣、子孫繁栄、長寿などの願いが込められています。昨日の給食はお正月にちなんだメニューでした。お雑煮は家庭や地域によって餅の形や味、材料などに違いがあります。れんこんには穴が開いていることから、先の見通しが良いという意味があります。今年1年の健康や幸せ、祈願成就を願って、みんなで美味しく給食をいただきました。