学校日記

7月24日(水)大中の給食は本当においしいです!

公開日
2019/07/24
更新日
2019/07/24

「職員室の窓」

4月に着任したときから思っていたのですが、本校の給食は本当においしいです。自校給食(自校に給食調理場がある学校の給食)のところは同じようにおいしいと思います。作り立ての物をすぐにいただけるからです。本校の給食費は1食約291円なのですが、よくそれでこんなにおいしい食事を作れるものだなあ〜といつも感心します。
本校にある「大船渡学校給食共同調理場」では、本校と大船渡小学校の2校分、合わせて350食分を毎日作っています。栄養士(佐藤美さん)の指導のもと、6名の調理員(今野さん、佐藤さん、千葉さん、新沼咲さん、熊谷さん、新沼文さん)が毎日、暑い調理場の中で汗をかきながら、心をこめて一生懸命作ってくれています。ありがたいことです。幸せだなあと思います。栄養士さん、調理員さん、ふだんなかなか言えないけど、ありがとう!!

下の写真・・・最近の給食からランダムに3食を紹介します。(すぐに食べてしまい写真を撮らないでしまうことが多いので、たまたま撮った日です。)
■7月18日(木)きなこ揚げパン、牛乳、具だくさんポトフ、切干とコーンのサラダ、オレンジ
■7月19日(金)夏野菜のカレー、牛乳、こんにゃくサラダ、みかんゼリー
■7月24日(水)ゆかりごはん、牛乳、きのこの信田煮、レタスと春雨のピリ辛炒め、小松菜のスープうどん

※保護者の皆さん、本校でも給食試食会を11月に計画しているようです。そのときはぜひ食べに来てください!(2019.7.24 校長)