学校日記

道徳の授業研究会

公開日
2018/07/12
更新日
2018/07/12

「職員室の窓」

 昨日7月11日道徳の授業研究会が本校で開催されました。5校時3年2組甘竹教諭の道徳の授業には管内の小中学校の先生方50名が参観しました。授業内容は「アンパンマン」を作った漫画家のやなせさんが、巨匠になっても新人であり続けたいと思った理由を考えるなかで、自分の生活にそれをどのように生かしていくのかというものです(着実にやり抜く強い意志)。授業では生徒らは自分の生活と結びつけて考えを発表していました。
 また、秋田公立美術大学・副学長 毛内嘉威先生のご講演では道徳と進路の関係の話がありました。「やり抜く力のある大学生は大学入学後に力を伸ばし、就職活動でも実績を出している。中学校道徳の役割は、それ以後の人生にも大きな影響を及ぼすので大きい。」肝に銘じていきたいです。