学校日記

1年対人スキルトレーニング

公開日
2018/06/05
更新日
2018/06/05

「職員室の窓」

 1年生は今年度対人スキル訓練に力を入れて、円滑な交友関係に役立てようとしています。6月1日に学年全体で第1回目を行いました。テーマは「温かい言葉がけ」です。はじめに人から言われて「うれしかった言葉」「いやな気持になった言葉」を書いて言葉がけの働きについて考えました。
 次にロールプレイをしました。最初は「冷たい対応」のパターンです。生徒Aは数学で初めて80点を取り喜んでいます。それに対して生徒Bは「実力ではないし、まぐれ」と皮肉を言っていくという展開です。次に「温かい対応」の例です。生徒Bは素直に点数が上がったのをほめて、それは努力のせいだと認めました。
 この後に実際に掃除を頑張っている級友、コンクールで入賞した友達への言葉がけを想定して、言葉がけのトレーニングをしました。
 「確かに言葉がけするときに少し言葉をまるめるだけで相手も自分も傷つかなくてすむし、明るい雰囲気になることが分かった。」などの感想がありました。この他にも多くの気づきが1年生に見られました。全員で居心地の良い学級・学年にしていきましょう。