6/1(金)総合文化の扉#165「大運動会の感想〜青組団」
- 公開日
- 2018/06/01
- 更新日
- 2018/06/01
「総合文化の扉」
こんにちは、総合文化部です。久しぶりの更新となりました。今回は、先月の19日に開催した大運動会の感想を紹介します。今回は、青組団です。
組団長 大村悠月さん
青組は、「空前絶後」というスローガンをテーマに掲げ、練習から、一生懸命取り組みました。本番では、総合優勝することはできませんでしたが、最後は青組がひとつになって底力を見せることができたと思います。運動会で身に着けた力をこれからの生活に生かしていきたいです。
応援団長 佐藤隆さん
運動会本番までの応援練習で、厳しく指導してきたにもかかわらず、1・2年生がついてきてくれました。また、注意すると一回で直ることが多く、本番に近付くにつれて、応援に対しての積極性がみられました。それが応援賞につながったと思います。本番では、午後の部のタイヤとりやベストリレーで男女がお互いに全力で応援しあうことで、連続で青が勝てたのだと思います。練習の成果をとことん出せた運動会にできたので、悔いはありません。
青組 is the best team!
ダンスリーダー 志田みなみさん
ダンスでは最後、みんなが笑顔になっておどっていたと思います。1年生から3年生全員が一生懸命頑張ったから、応援賞をとることができたと思います。楽しい運動会になりました。おつかれさまです。
パネルリーダー 藤原沙衣さん
パネル賞をとることはできなかったが、パネル係全員が自分のするべきことをやって完成したパネルだったので良かったと思います。本番では応援賞をとることができてとても嬉しかったです。
以上で紹介を終わります。次回は黄組団の感想を紹介します。
文責・遠藤文太