前期生徒大会
- 公開日
- 2017/05/09
- 更新日
- 2017/05/09
「職員室の窓」
本日、2・3校時に体育館で前期生徒大会が行われました。始めに校長から、本校生徒会スローガンの「考動」について話されました。その中で、「考動」の反対語である「依存」という言葉のあらわす意味について触れた主体性についての内容でした。主体性には3段階あるとのことです。レベル1が、言われたことには素直にしたがう。レベル2が、みんなのために自ら動く。レベル3が、自分から動き、学級や集団に働きかける、です。生徒たちには、自分のおかれている位置をしっかりと把握し、最高レベルの3に進んで欲しいとのことでした。生徒大会には、生徒たちは整然と話しての方をよく見た態度で臨んでいました。今後の生徒たちの活動に期待しています。