学校日記

3/25(土)その2 残務整理 「野球小僧たち」

公開日
2017/03/25
更新日
2017/03/25

「職員室の窓」

 何度も更新すみません。
 この週末は、残務整理の為に学校に缶詰状態となります。離任式が終わるまではどうしてもその気になれず、ここまで引っ張ってきてしまいましたが、そろそろリミットなのです。きっと両日とも深夜までかかるかなぁ…。(夜食の差し入れなんていうお気づかいは無用ですからね。本当に無用ですからね。。)
 そんな缶詰状態の途中、野球部の子どもたちが練習試合から帰ってきたのです。話を聞けば、今日の戦績は1勝1敗のようであり、最近調子が悪いとのたまっておりました。そして、地区中総体には自分たちのチーム力をピークにもっていくとものたまっておりました。何とも頼もしい連中です。
 そんな野球小僧たち、親の迎えを待つ間、舩野先生と一緒に広場や校庭で「遊び」を始めたのです。その遊びとは、やっぱり「野球」。好きで好きで堪らないのでしょうね。
 残務整理で時間がないくせに、そんな姿を撮りたくて写真を撮り、そんなことをお伝えしたくて、またこうしてブログを書いています。
 バックネット前や広場で遊んでいる野球小僧たちの後ろには、広〜〜い校庭が広がっています。まだ、採石がゴロゴロしている状態で、練習ができる状態ではないのですが、こんな広々とした校庭で、一日も早く、思いっきり、好きなだけ野球をさせてあげたいものだなぁ…と、遠くから祈るような気持ちで彼らの姿を見つめておりました。
(つぶやき)
◆休憩にタ○コでも吸おうと校庭におりようとした時、校舎前の石碑の所で舩野先生と野球部の生徒たちが記念写真を撮ろうとしており何故か私まで入ることになったのです。写真を撮影したのはきっと眞斗の母ちゃん(マスクをしていたのでわからなかったのです)かと思いますが、眞斗の母ちゃ〜ん、私にも記念に一枚下さいね!メール添付でいいですのでね。)
◆今、女子テニス部が大会から帰ってきました。疲れているのにその行動はテキパキだし、バスの運転手さんへのお礼の声も私の大好きなあの爽やかな声と、いつもテニス部は気持ちがいいのです。残念ながら大会結果は思わしくなかったようですが、春の大会に向けみんなで精進していこうよね。大丈夫、大丈夫、頑張っていればきっとよいことがやってくるからね。子どもたちの帰り際、「これをどうぞ」とアクエリアスを1本手渡してくれたのです。なんと優しい子どもたちなのでしょう。(その瞬間、私は決意したのです。春の大会前にでもこれを30倍にして差し入れするからね。待っててね。)