3/17(金)「高校合格通知書」 全員、進路決定。
- 公開日
- 2017/03/17
- 更新日
- 2017/03/17
「職員室の窓」
こんにちは。
朝は、合格通知書を受け取りにきた3年生諸君を前にお話をし、すぐさま大小に移動し、今度入学してくる子どもたちの「卒業式」に出席という具合に動いておりましたので、こんな時間の更新となってしまいました。
昨日は、高校入試の合格発表日でありました。それを受け、大中卒業生の進路が全員確定となりました。皆さん、おめでとうございます!
勿論、合格したことは嬉しいに決まっているのですが、東高校では、希望学科を第1希望から第3希望まで書ける仕組みとなっており、「転科合格」(第2、第3希望での合格)という可能性もあったのですが、全員第1希望での合格となり、これが何よりだったと思っているのです。だって、そもそも、その子は第1希望のことがしたくってその高校を志望したのですものね。
さっ、本日をもって全員の進路が定まりました。卒業式の際にもお話をしたとおり、どの生徒も、これからの新しい世界、そして、その先の世界でも、是非、「自立」を目指して歩みを続けてほしいと思っていますし、この子たちのこれから先の人生が、ずっと幸せであってほしいと心から願っています。
お父さん、お母さん方も、ここ数ヶ月、本当にお疲れさまでしたね。これで、ピリピリしたわが子だったり、わが子を見ていてのイライラ感から解放されますね。よかった、よかった。
(つぶやき)
◆朝、車で学校に向かっている途中、3年生の女の子たちが道を歩いておりました。車を止め窓を開け、「おめでとう!」と握手。とっても嬉しそうな顔をしておりました。(正直言えば、おめでとぉ!と抱きしめたい程であったのです。だって、今までずっと、不安という苦悩と自分自身の中で闘っていたのを知っていましたのでね。)
◆大小の卒業式は、涙涙のとっても素敵な式でありました。強く印象に残ったのは、卒業生を見つめる担任の中釜先生の「まなざし」。この一年、どんな心で子ども達と接してきたのかが見えるようでありました。きっと、とってもいい先生なのでしょうね。
◆この「プログ」のこと、春休みに入ったということもあり、本日をもって当分「おやすみ」とさせてください。あらためてアクセスカウンターを見てみたら40万アクセスを超えておりました。保護者の、「学校の様子をもっと知りたい」という要望からスタートしたこのブログも、既に3年半程度経過しましたが、本当に多くの保護者の皆さんにご覧になっていただいたのだなぁと、あらためて感謝の気持ちで一杯となります。ありがとうございました。
◆私、明日からの三連休は東京なのです。ちょっとプレッシャーのかかるお仕事なものですから、気持ち、応援していてくださいね。気弱な私は、生徒やみなさんの応援があれば頑張れそうですので…。